水族館ネット句会掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
name
E-mail
タイトル
title
コメント Comments in English and French are also welcome.
投稿キー
regist_key
(投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード
pass word
(記事メンテ用)

[374] 感想ですU 投稿者:おるか 投稿日:2025/04/23(Wed) 01:29  



花冷えや命それぞれと呑み込むも      洗濯機さん


「呑み込むも」の「も」に万感がこもって感じられます。

芭蕉の 

命二つの中に生きたる桜哉

井伏鱒二の翻訳

花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ

等等、花の詩句がさまざまに思い出されます。


一つとして同じもののない命というもの。それぞれなのだと分かってはいるけれど、先立つもの後になる者、思えばさすがに胸につかえるものがあります。



22答無き問降りしきる花の森      洗濯機さん



不可思議にしてしかも美しい。答えのない問いは、さまざまありますが、それが音もなく降りしきる光景とは、形而上的というか。
シェイクスピアは「問うことが出来たら、半分答えが出たようなものだ云々」と言ってましたが、永遠に答えのない問いを発することが出来たらそれはすごいことですよね。




13 頂上に山の鬱ある桜かな      織女


深沈と咲き誇る桜に一抹の鬱を感じ取るのは誰しものことかもしれません。しかし山の頂上に鬱があり、そこにまた桜が咲いている、というのは、どこか怖ろしいような重々しさです。


[373] 感想です 投稿者:おるか 投稿日:2025/04/20(Sun) 01:17  



8 淀みなくほぐれて深し八重桜     ともこさん

洗濯機さんのご感想のとおり、私も八重桜の捉え方として、今までにないものがあrと思いました。斬新でいて、しかも落ち着いている。「よどみなく」が特に凄いですね。感心しました。凄い句だと思いました。


4 葉桜となりゆく谷戸の夜風かな   ともこさん


夜風の中に、葉桜の気配というか息遣いのようなものをかんじとっている。感性の深さをかんじます。こちらも見事な一句。

切れ字「かな」が、実に利いています。「や、かな、けり」は伝家の宝刀、ここぞというときに抜け、としつこく言ってますが、まさに、これですよ!って感じです。




23 この町に合はせる時計桜咲く    織女さん


どことなく不思議な感覚です。プルーストは作品名がまず「失われた時を求めて」ですが、時間についての箴言もいろいろありますがその一つに「一時間はただ流れるのではなく、香りや色彩等、さまざまの感覚が湛えられ蒸留される場なのだ」というようなことをかいています。
住み慣れた街の時間に時計を合わせるのは、その町の持つ記憶に同調すること。そこに出会う櫻は、たまたま通りすがりで眺めたのではなく、まさに出会いの絶景ということでしょう。



18 越後いま花の盛りぞ康成忌      九鼠さん

美しいですね!「雪国」の駒子さんには、確かに桜が似合います。康成の御命日は4月16日でしたね。はた目に分かるような理由もなく、あっさり自殺なさってしまいましたが、花のせいだったのでしょうか。



20 仕舞風呂先客一人今日の花      洗濯機さん

いや、風流ですね。
他の人が皆すでに入ってしまった しまい風呂。夜も更けた時間に出会った先客とは…。じつは今日の花ですよ、と洒落た身のこなしですね。開けた窓から、花の一片が入ってきたのでしょうか。風流です。






[372] 感想です 投稿者:ともこ 投稿日:2025/04/17(Thu) 07:34  

10 花冷えや命それぞれと呑み込むも
「命それぞれ」という表現に惹かれました。
だんだん命が惜しい年齢になり、しみじみ味わいました。

1 ひよどりといふ破落戸が花散らす
声荒く飛んでくるひよどりを、「破落戸」に例える感性が素晴らしいな、と感心しました。

6 錆び付きし抽斗一つ花曇
「抽斗」という文字に惹かれました。「引き出し」じゃないから、錆びや曇りが生きてくるのですね。
さすがだなと思いました。

25 糸桜骨離れ良き雑魚の肉
糸桜というと、はかなくそよ風に揺れている感じしか思いつきませんでしたが、
「骨離れ良き魚」が来るとは・・凄すぎる・・

27 墓仕舞い母に詫び入れ花朧
墓じまいを決断された、何とも言いようのない気持ちが「朧」に表現されているように思いました。


[371] 感想 投稿者:洗濯機 投稿日:2025/04/17(Thu) 02:04  

◎8 淀みなくほぐれて深し八重桜
こんな風に桜(特に「八重桜」)をとらえることは無いように思える.
バラバラにして,『淀みなく』,『ほぐれて』,『深し』としても,
それぞれを分析できない.でも全体として『八重桜』の重量感が
たしかにそこにある.としかいえない重さ,深さ.

○9 糖蜜に木の匙の味花の昼
いわゆるシロップですか.何を舐めておられるのか.
銀の匙の冷たさ・無機感に対して,木の匙の五官に与える喜び.

○13 頂上に山の鬱ある桜かな
『鬱』というのは,満開の桜の山の重量感でしょうか.

○18 越後いま花の盛りぞ康成忌
4月16日は川端康成の命日.1972(昭和47年).
三島由紀夫との因縁,ただならず.川端のノーベル賞は大事件でしたが,
三島と川端は両方とも受賞リストにあったとか.
1970年(昭和45年)自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決.
1972年(昭和47年)川端が自宅でガス自殺.
感慨深い年月でした.
学生運動の最盛期で,昭和44年には東大の入試ができなかった.

○25 糸桜骨離れ良き雑魚の肉
この雑魚はどんな魚でしょうか.
当地ではこの時期,川魚で,桜ウグイが有名.
身がなくて,皮をぱりぱりに焼いて.甘味噌を塗って食う.



[370] 結果発表! 投稿者:oruka 投稿日:2025/04/16(Wed) 22:51  

水族館句会四月

兼題  花一切

◎◎◎〇〇8 淀みなくほぐれて深し八重桜   ともこ
4〇〇〇◎ 葉桜となりゆく谷戸の夜風かな   ともこ
◎〇〇23 この町に合はせる時計桜咲く    織女
◎〇9 糖蜜に木の匙の味花の昼         おるか
◎〇18 越後いま花の盛りぞ康成忌      九鼠
◎〇20 仕舞風呂先客一人今日の花      洗濯機
◎10 花冷えや命それぞれと呑み込むも      洗濯機
〇〇〇〇22答無き問降りしきる花の森      洗濯機
〇〇〇6 錆び付きし抽斗一つ花曇          おるか
〇〇〇13 頂上に山の鬱ある桜かな      織女
〇〇〇27 墓仕舞い母に詫び入れ花朧 右陣平
〇〇1 ひよどりといふ破落戸が花散らす     九鼠
〇〇3 桜咲き満ちて黄昏満ち足りる     ともこ
〇〇17 足湯して切り岸の花見てゐたる     九鼠
〇〇25 糸桜骨離れ良き雑魚の肉       おるか
〇5 分断の今世悲しき花一切       山椒魚
〇7 その後のこと語り合ふ夕桜   真里子
〇11 テストラン人口島に花の雨     右陣平
〇4 桜餅路面電車に揺られし日   真里子
〇15 花の雲暫く目線を同じうす   真里子
〇24 山姥や全山桜我に在り       山椒魚
2 仏舎利塔人影もなく山桜       山椒魚
12 お花見ののんきなカメムシ甲羅干し 水種
16 桜より我が子の写真ばかり撮る     水種
19 花見出来ず通勤電車にて後悔     水種
21 夜桜にそつと手を振る四歳児     右陣平
26 五重塔桜に翼広げたり         織女


[369] 選句です 投稿者:oruka 投稿日:2025/04/16(Wed) 22:06  


◎8 淀みなくほぐれて深し八重桜
○4 葉桜となりゆく谷戸の夜風かな
○17 足湯して切り岸の花見てゐたる
○22 答無き問降りしきる花の森
○23 この町に合はせる時計桜咲く

好きな句、他にもありましたけれど、「切れ字」の置き所で迷いました。作者の言いたいことは、多分「カクカク」だろうと思って、すごく良いなと思ったんですけど、「そこで切ったら、意味変わっちゃうでしょ」というところで切ってらっしゃるんですよね。…って、私の読み違いなのかな。ムムム


[368] 選句です。 投稿者:真里子 投稿日:2025/04/16(Wed) 21:32  

◎23 この町に合はせる時計桜咲く

○1 ひよどりといふ破落戸が花散らす
○4 葉桜となりゆく谷戸の夜風かな
○6 錆び付きし抽斗一つ花曇
○17 足湯して切り岸の花見てゐたる


長い間ご無沙汰してしまいました。
昨年12月に体調を崩し、思いがけず 長い入院生活となりました。
3月に退院し、少しずつですが普段の生活が戻って来ているところです。
また参加出来てうれしいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。




[367] 選句 投稿者:洗濯機 投稿日:2025/04/16(Wed) 18:44  

◎8 淀みなくほぐれて深し八重桜

○9 糖蜜に木の匙の味花の昼
○13 頂上に山の鬱ある桜かな
○18 越後いま花の盛りぞ康成忌
○25 糸桜骨離れ良き雑魚の肉

感想は後刻


[366] 選句です 投稿者:九鼠 投稿日:2025/04/16(Wed) 12:29  

◎9 糖蜜に木の匙の味花の昼 

○3 桜咲き満ちて黄昏満ち足りる
○6 錆び付きし抽斗一つ花曇
○8 淀みなくほぐれて深し八重桜
○13 頂上に山の鬱ある桜かな




[365] 選句 投稿者:織女 投稿日:2025/04/16(Wed) 11:11  

18越後いま花の盛りぞ康成忌

3 桜咲き満ちて黄昏満ち足りる
11テストラン人口島に花の雨
15花の雲暫く目線を同じうす
24山姥や全山桜我に在り


[1] [2] [3] [4] [5]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - - ronmom.com -